教員の研究活動 2010年度バックナンバー | |
■新刊図書
※国際公共政策研究科(OSIPP)教員の著書一覧は OSIPPライブラリーHP→ スタッフコーナーに掲載しています。国際公共政策研究科ライブラリーは こちらから
- (2011/1/11)床谷文雄
- 『家族法改正 : 婚姻・親子関係を中心に / 中田裕康編』
- (2011/1/11)床谷文雄
- 『夫婦の法律相談 第2版 / 梶村太市, 棚村政行編』(新・法律相談シリーズ)
- (2010/12/27)山内直人
- 『寄付白書 2010 / 日本ファンドレイジング協会編』
- (2010/12/8)山内直人
- 『「エクセレントNPO」の評価基準 : 「エクセレントNPO」を目指すための自己診断リスト--初級編-- / 「エクセレントNPO」をめざそう市民会議編』(言論ブログ・ブックレット ; 016)
- (2010/11/17)床谷文雄
- 『現代相続法 / 床谷文雄, 犬伏由子編』
- (2010/11/17)床谷文雄
- 『親族・相続 / 松本恒雄, 潮見佳男編』(判例プラクティス ; . 民法 ; 3)
- (2010/9/13)和仁健太郎
- 『伝統的中立制度の法的性格:戦争に巻き込まれない権利とその条件 / 和仁健太郎』
- (2010/9/1)赤井伸郎
- 『交通インフラとガバナンスの経済学 : 空港・港湾・地方有料道路の財政分析 / 赤井伸郎』
- (2010/8/23)星野俊也
- 『Regional dynamics and institution building in East Asia / edited by Soo-Heon Park』
- (2010/7/1)星野俊也
- 『漂流する日米同盟 : 民主党政権下における日米関係 / 森本敏監修』
- (2010/6/18)山内直人
- 『Policy initiatives towards the third sector in international perspective / Benjamin Gidron, Michal Bar (eds.) 』
- (2010/5/10)床谷文雄
- 『法と現代社会 / 中川淳編』
- (2010/5/6)木戸衛一
- 『危機からの脱出 : 変革への提言 / 伊藤誠, 本山美彦編』
- (2010/5/6)木戸衛一
- 『21世紀の東アジア : 平和・安定・共生 / 藤本和貴夫, 宋在穆編』
- (2010/4/1)床谷文雄
- 『親子の法律相談 / 床谷文雄・清水節編』
■新聞・雑誌記事、その他
- 松繁寿和
- (パネリスト)「第1回 愛媛大学女性未来育成センター公開シンポジウム開催」、『愛媛大学女性未来育成センターNEWSLETTER』3号、2011年3月。
- 松繁寿和
- (識者コメント)「生涯賃金が多いのは理系?文系?就職別年収を独自比較!理系出身者の文転が高収入」、『週刊東洋経済』第6315号、p.70、2011年3月19日。
- 星野俊也
- (エッセイ)「文化遺産保護と平和構築」、『理』No.26、pp.2-3、2011年3月。
- 松繁寿和
- (Op-Ed)「経営トップが薦める1冊の本解題~インタビューと本をとおして見えるもの~」、『KPC NEWS』No.440、pp.20-21、2011年3月。
- 山内直人
- (新聞記事)「寄付 社会を動かせる活動の1つ」、『朝日小学生新聞』2011年2月21日付。
- 松繁寿和
- (新聞記事)「高校生にEU講座 駐日広報部長ら講演」、『朝日新聞』2011年2月24日付。
- 山内直人
- (新聞記事)「オムニス関西 震災発市民組織の志(下)-広がるNPO、基盤作り先導-」、『日本経済新聞』2011年2月10日付
- 山内直人
- (識者コメント)「タイガーマスクが見落としたもの」、『ニュース深読み』(NHK総合)2011年1月29日。
- 山内直人
- (識者コメント)「『タイガーマスク』新たに10件」、『讀賣新聞』2011年1月12日付。
- 松繁寿和
- (Op-Ed)「経営トップが薦める1冊の本解題~インタビューと本をとおして見えるもの~」、『KPC NEWS』No.439、pp.18-19、2011年1月。
- 米原 謙
- (論説)「ジャーナリストとしての福澤諭吉と徳富蘇峰」、『福澤手帖』第147号、 pp.1-6、2010年12月。
- 山内直人
- (新聞記事)「現場から 認定NPOへの支援 半額減税:問われるNPOの発信力」、『朝日新聞』2011年1月6日付。
- 星野俊也
- (書評)「峯陽一・竹内進一・笹岡雄一編『アフリカから学ぶ』、前田耕作著『アフガニスタンを思う-往環半世紀-』、西原正・堀本武功編『軍事大国化するインド』」、『外交』vol.4、pp.160-163、2010年12月。
- 赤井伸郎
- (Op-Ed)「経済教室 地方税制の抜本改革」、『日本経済新聞』2010年12月20日付。→提言
- 星野俊也
- (新聞記事)"Democracy,not military rule,can ensure security," The Daily Star, December15 2010.
- 床谷文雄
- (共著)「資料と紹介『親としての配慮・補佐・後見(一)-ドイツ家族法注解-』」、『民商法雑誌』第142巻6号、pp.633-672、2010年9月。
- 赤井伸郎
- (著書紹介)「書評『交通インフラとガバナンスの経済力』山内弘隆・評」、『経済セミナー』No657、p.130、2010年12月。
- 山内直人
- (エッセイ)「特集:社会的企業と雇用 社会的企業とは何か」、『世界の労働』第60巻第10号、pp.2-7、2010年10月。
- 松繁寿和
- (Op-Ed)「経営トップが薦める1冊の本解題~インタビューと本をとおして見えるもの~」、『KPC NEWS』No.438、pp.22-23、2010年11月。
- 星野俊也
- (書評)「マーチン・ファン・クレフェルト著『戦争文化論上下』、篠原初枝著『国際連盟』、レザー・アスラン著『仮想戦争』」、『外交』vol.2、pp.172-175、2010年10月。
- 小原美紀
- (Op-Ed)「経済教室 失業は将来世代に悪影響」、『日本経済新聞』2010年10月21日付。
- 床谷文雄
- (著書紹介)「法律相談のための法律学―『親子の法律相談』の発刊によせて」、『書斎の窓』第597号、pp.2-6、2010年9月。
- 松繁寿和
- (新聞記事)「こちら特報部 ノーベル化学賞受賞で追い風」、『東京新聞』2010年10月8日付。
- 赤井伸郎
- (著書紹介)「書評『交通インフラとガバナンスの経済学』井堀利宏評」、『エコノミスト』2010年10月12日号、p.56、2010年10月。
- 星野俊也
- (書評)「山田哲也著『国連が創る秩序』」、『国連ジャーナル』2010年秋号、p.49、2010年9月。
- 星野俊也
- (解説)「海外ニュースの読み方」、『国連ジャーナル』2010年秋号、pp.29-32、2010年9月。
- 星野俊也
- (書評)「柄谷行人著『世界史の構造』、天児慧著『アジア連合への道』、塩川伸明著『冷戦終焉20年』」、『外交』創刊1号、pp.152-155、2010年9月。
- 山内直人
- (対談)「住友電工は、もっと『顔』の見える社会貢献を。」、『SEI CSR報告書2010』、pp.55-56、2010年9月。
- 山内直人
- (識者コメント)「資金難NPO作戦続々」、『朝日新聞』2010年9月16日付。
- 赤井伸郎
- (Op-Ed)「運用は学校に任せて」、『日本教育新聞』2010年9月20日付。
- 星野俊也
- (提言、共著)[森本敏、浦田秀次郎、関志雄、木村福成、小林慶一郎、添谷芳秀、田中俊郎、星野俊也、山口昇、畠山襄、豊田正和]「二〇年後に『存在感のある国家』になるための二〇の提言」、『中央公論』2010年10月号、pp.196-205、2010年9月。
- 赤井伸郎
- (著書紹介)「Book Review 『交通インフラとガバナンスの経済学』」、『日経グローカル』No.154、p.65、2010年8月16日。
- 星野俊也
- (雑誌記事)「二間交流フォーラム/新しい日韓交流の展望~日韓併合条約から100年の節目によせて~」、『KOREA TODAY』2010/8/5号、p.13、2010年8月。
- 米原 謙
- (識者コメント)「戦争と言論人―足跡を訪ねて⑤ 徳富 蘇峰」、『日本経済新聞』2010年8月12日付。
- 星野俊也
- (新聞記事)「韓日併合100年で交流フォーラム: 大阪大学と国際安保研」、『統一日報』2010年7月28日付。
- 床谷文雄
- (コメント)「学術会議生殖補助医療在り方検討委員会報告書をめぐって」、『学術の動向』第15巻第5号、pp.36-39、2010年5月。
- 山内直人
- (識者コメント)「民主党とトヨタ選挙」、『AERA』2010年7月12日号、pp.67-69、2010年7月。
- 山内直人
- (新聞記事)「もはや自浄不能か:『いったん解散』の声も 税優遇の相撲協会」、『福井新聞』2010年6月22日付。
- 山内直人
- (新聞記事)「公益法人 在り方に疑問:相撲協会『いったん解散』の声も」、『中日新聞』2010年6月22日付。
- 山内直人
- (新聞記事)「賭博渦中 相撲協会 『いったん解散』の声も:公益法人問われる税優遇」、『福井新聞』2010年6月22日付。
- 赤井伸郎
- (新聞連載)「やさしい経済学:地域主権時代の財政制度」、『日本経済新聞』2010年6月28日付~7月6日付。
- 松繁寿和
- (インタビュー記事)「大学における男女共同参画―女性研究者を増やしたい!―」、『共同参画』第24号、pp.10-11、2010年6月。
- 星野俊也
- (新聞記事)「世界安定へ 役割多様に : 国連公開講座・特別シンポ『世界を語る』日本のODAと国連」、『京都新聞』2010年6月15日付。
- 星野俊也
- (新聞記事)「ODAの役割など講演 中京で国連公開講座」、『京都新聞』2010年5月2日付。
- 星野俊也
- (インタビュー記事)"Kan vai tentar reconquistar a confianca dos japoneses," Publico, June 8.2010.
- 松繁寿和
- (著書紹介[阿部正浩])「キャリア教育ってなんだ ―『キャリアのみかた』を編んで考えたこと」、『書斎の窓』第595号、pp.25-29、2010年6月。
- 星野俊也
- (新聞記事)「同盟関係の本質とは何か? 27日 阪大中之島センターで日米安全保障フォーラム」、『産経新聞』2010年5月22日付。
- 星野俊也
- (新聞記事)「国際シンポジウム『文化遺産保護は平和の礎をつくる』」、『朝日新聞』2010年5月18日付。
- 山内直人
- (識者コメント)「いまドキッ 腹筋1回寄付1円 米横断・メタボ解消…『楽しむ』募金」、『讀賣新聞』2010年5月8日付。
- 星野俊也
- (コラム)〔清水 勇人〕「交遊抄 模擬国連の仕掛け人」、『日本経済新聞』2010年5月13日付。
- 赤井伸郎
- (新聞記事)「財政審1年ぶり再開 : 健全化 政策反映は未知数」、『讀賣新聞』2010年4月27日付。
- 赤井伸郎
- (新聞記事)「仕分け劇場 再演腐心」、『朝日新聞』2010年4月24日付。
- 木戸衛一
- (識者コメント)「兵役拒否 倶知安で奉仕 : 阪大大学院・木戸准教授に聞く軍事行動参加で急増」、『北海道新聞』2010年4月3日付。
■論文発表の紹介
- 山内直人
- 「NPO法人の収入構造と成長パターン-全国データベースによる財務指標分析から-」、『大阪大学経済学』第60巻第4号、2011年3月。
- 松繁寿和
- (共著)「学歴社会イメージが学習意欲に与える影響-『拡張された経済人モデル』の検討-」、『大学論集』第42集2010年度、pp.229-244、2011年3月。
- 蓮生郁代
- 「アカウンタビリティーと責任の概念の関係-責任概念の生成工場としてのアカウンタビリティーの概念-」、『国際公共政策研究』第15巻第2号、pp.1-17、2011年3月。
- 木戸衛一
- 「徴兵制『停止』に向かうドイツの政治社会―軍事化の中の民主主義と人権―」、『立命館法学』2010年第5・6号(通巻第333・334号)上巻、pp.503-528、2011年3月25日。
- Nobuo Akai
- "Incentive Transfer Schemes with Marketable and Nonmarketable Public Services, (2010) ,"Journal of Institutional and Theoretical Economics, Vol.166(4), pp.614-640,11 2010.
- 赤井伸郎
- (共著)「バランスシート・行政コスト計算書による財政評価-大阪府の事例-」、『会計検査研究』第43号、pp.87-109、2011年3月。
- 内記香子
- (書評論文)「遵守研究の展開-『国際法の遵守』への国際関係論からのアプローチ-」、『国際法外交雑誌』第109巻第1号、pp.82-93、2010年5月。
- Yoshiko Naiki
- "Assessing Policy Reach: Japan's Chemical policy Reform in Response to the EU's REACH Regulation," Jounal of Environmrntal Law, 22:2(2010), pp.171-195, 2010.
- Eiichi Kido
- "Gedenken zwischen Versoehnung und staatlicher Instrumentalisierung in Japan," KOREAFORUM, 1+2/2010, pp.37-42, 2010.
- Eiichi Kido
- "Gedenken zwischen Versoehnung und staatlicher Instrumentalisierung in Japan," 21.9.2010 Studientagung der DOAM.
- 松野明久
- 「パプア―国際関係の中で揺らぐ自決権の行使―」、『PRIME』No.32、pp.29-43、2010年10月。
- 蓮生郁代
- 「国連とグローバル・ガバナンス『国連改革とアカウンタビリティーの要求』」、『三色旗』No.751、pp.9-14、2010年10月。
- Naoto Yamauchi
- (共著)"A Cross-Cultural Examination of Student Volunteering:Is It All About Resume Building?" Nonprofit and Voluntary Seutor Quarterly, volume39, Number3, 2010.
- Naoto Yamauchi
- (共著)"Public Private Partnership between Local Governments and Nonprofits in Japan," Nonprofit Policy Forum, volume1, Issue1, 2010.
- 小原美紀
- (共著)「失業率と犯罪発生率の関係-時系列および都道府県別パネル分析-」、『犯罪社会学研究』第35号、2010年10月。
- 小原美紀
- (共著)「所得格差」、樋口美雄編『労働市場と所得分配』、pp.253-285、2010年3月。
- Eiichi Kido
- "Die position Japans zu den koreanischen Nord-Süd-Beziehungen und die Konzeptionen der ostasiatischen Gemeinschaft," KOREAFORUM, 1+2/2009, pp.42-46, 2009.
- Miki Kohara
- "The response of Japanese wives' labor supply to husbands' job loss," Journal of Population Economics, Number 4,Volume 23, pp.1133-1149, 2010.
- 床谷文雄
- 「特集によせて」、『比較家族史研究』第24号、pp.4-8、2010年3月。
- 木戸衛一
- 「『ドイツの地から平和のみ発する』か?」、『季論21』No.9 2010年夏号、pp.130-141、2010年7月。
- 野村美明
- 「管轄システムからみた外国法人等の国際裁判管轄」、『阪大法学』第60巻1号、pp.41-77、2010年5月
- 米原謙
- 「神々の欲望と秩序 ―幕末国学の国体論―」、『阪大法学』第60巻1号、pp.1-40、2010年5月。
- 松野明久
- 「再見細見世界情勢15 東ティモール―グローバル化時代の国民国家建設」、『季刊 民族学』132号、pp.73-80、2010年4月。
- 松野明久
- 「特別寄稿 求められる政策の整合性と持続可能性」、『月刊 インドネシア』4月号(通巻746号)、pp.4-7、2010年4月。