お知らせ Backnumber
お知らせ 2017年度バックナンバー
 
(2018/03/13)
2018年3月20日(火)12:00~13:00 第16回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー) 場所:豊中キャンパス 法経棟7階 大会議室 講師:Michaela Pagel氏(Columbia Business School) 議題:“The Retirement-Consumption Puzzle: New Evidence on Individual Spending and Financial Structure” ※第16回は、火曜日の昼休憩時間に開催いたします。 研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和・北村周平   共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2018/02/05)
2018年2月19日(月)14:00~17:00 シンポジウム「歴史遺産と未来共生」  ・場所:大阪大学中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール  ・プログラム  14:00-14:05 開会の言葉・趣旨説明 星野俊也・大阪大学大学院国際公共政策研究科招へい教授  14:05-15:15 基調講演:石澤良昭先生(2017年度マグサイサイ賞)  演題:「アンコール・ワットとカンボジア和平 ―By Cambodians, for Cambodians―」  15:30-17:00 若手研究者による研究発表 「武力紛争下の文化財保護・回復政策を通じた深層の平和構築の推進」
(2018/02/14)
2017年2月15日(木)16:20~17:50 第15回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス 法経棟7階大会議室  講師:今井 晋氏(北海道大学)  Title:"Identification and Estimation of Differentiated Products Models using Market Size and Cost Data"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和・北村周平  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2018/01/15)
2018年1月25日(木)16:20~17:50 第14回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス 法経研究棟7階大会議室  講師:杉田 洋一氏(一橋大学)  議題:"Wage Markdowns and FDI Liberalization"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和・北村周平  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2018/01/15)
2018年1月18日(木)16:20~17:50 第13回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス 法経研究棟7階大会議室  講師:Pieter Gautier氏(Vrije Universiteit Amsterdam)  議題:"Meetings and Mechanisms"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和・北村周平  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2018/01/10)
2018年1月11日(木)16:20~17:50 第12回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス OSIPP棟6階大会議室  講師:Kailing Shen氏(The Australian National University)  議題:"Gender-Targeted Job Ads in the Recruitment Process:Evidence from China"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和・北村周平  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2017/12/4)
2017年12月22日(金)14:40~17:50 第11回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  日時:平成29年12月22日(金)14:40-17:50  場所:豊中キャンパス OSIPP棟2階 OSIPP講義シアター  講師:  ① Stephen Ansolabehere(Harvard University)  ② 伊神 満 氏(Yale Department of Economics)  議題:  ① Political Science and the Protection of Voters'Rights  ② Artificial Intelligence as Structural Estimation:Economic Interpretations of Deep Blue, Bonanza, and AlphaGo  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和、北村周平  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2017/11/16)
2017年11月20日(月)12:00~13:00 第10回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  日時:平成29年11月20日(月)12:00-13:00  場所:豊中キャンパス 法経研究棟 7階 大会議室  講師:Aniko Oery氏(Yale School of Management)  議題:"The Benefit of Collective Reputation"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和、北村周平  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2017/10/27)
2017年11月2日(木)16:20~17:50 第9回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー) 日時:平成29年11月2日(木)16:20-17:50  場所:豊中キャンパス 法経研究棟 7階 大会議室  講師:重岡仁 氏(Simon Fraser University)  議題:"Patient Cost-sharing and Health Care Utilization among Children"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2017/9/29)
2017年10月5日(木)16:20~17:50 第8回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス 法経研究棟 7階 大会議室  講師:Eric Weese 氏(神戸大学)  議題: "Inefficiency and Self-Determination: Simulation-based evidence from Meiji Japan"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2017/07/25)
2017年7月27日(木)16:20~17:50 第7回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス 法経研究棟 7階 大会議室  講師:上武 康亮氏 (Yale School of Management)  議題: "Mergers, Innovation, and Entry/Exit Dynamics : Consolidation of the Hard Disk Drive Industry 1996-2016 " (Joint with Michi Igami)  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室)
(2017/07/05)
H29年度 大阪大学 法学部 オープンキャンパスのお知らせ 「平成29年度大阪大学法学部オープンキャンパスプログラム」 詳細はこちら >> PDF
(2017/07/05)
H29年度 大阪大学大学院 国際公共政策研究科(OSIPP)オープンキャンパスのお知らせ  平成29年度 OSIPPオープンキャンパス 及び 説明会   説明会開催日:平成29年(2017)7月7日(金) 17:00~ (16:45受付開始)       場所:豊中キャンパスOSIPP棟2F 講義シアター  詳細はこちら >> OSIPPサイトへ
(2017/06/21)
2017年7月12日(水)14:40~16:00 松浦 晃一郎先生 OPEN教室「マルチラテラリズムの将来:ユネスコの将来」   演題「マルチラテラリズムの将来:ユネスコの将来」  場所:大阪大学豊中キャンパス 文・法・経講義棟 第22番講義室  講師:松浦 晃一郎氏(ユネスコ前事務局長、OSIPP客員教授)  司会:蓮生郁代 OSIPP教授  講義言語:日本語  主催:大阪大学国際公共政策研究科  参加費:無料 (事前の申し込みなしでご参加いただけます)  お問い合わせ:OSIPP国際交流室 (TEL:06-6850-5641)
(2017/07/03>
2017年7月6日(木)16:20~17:50 第6回大阪大学経済学研究会(待兼山セミナー)  場所:豊中キャンパス 法経研究棟 7階 大会議室  講師:Jeremy Fox氏 (Rice University)  議題: "Geographic Expansion Mergers and FCC Spectrum Policy: Estimating a Matching Game with Externalities"  研究会幹事:竹内惠行、安田洋祐、瀧井克也、石瀬寛和  共催:IPP研究会  お問い合わせ:大阪大学経済学研究会事務局(合同研究室
(2015/05/12)
2017年6月20日(火)18:30~20:00 第75回OSIPP政策フォーラム キャリア・セミナー   今回は、昨年開催し好評を得たキャリア・セミナーを開催します。  お申し込みはメールで受け付けます。(受信確認のメールは返信しません。) 興味のある学生の皆様は、他大学の方も参加可能ですのでお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。  【テーマ】 国連職員になる方法説明会 国連などの国際機関の採用方法についてわかりやすく説明します。  学生時代にどんな準備をすべきか等のお話をして、その後、質疑応答の時間をとりますので、わからないことは何でも質問してください。   会場 : 国際公共政策研究科(OSIPP)棟 2階 講義シアター 講師:木下悠矢氏(外務省 国際機関人事センター職員)  【お申込み方法】メールタイトル ”政策フォーラム参加申込み” とし、氏名・所属をご記入の上 osipp-apply◎osipp.osaka-u.ac.jp へお送りください。 申込み締切り:6月17日(金)まで
(2017/05/12)
2017年5月25日(木)13:00~14:30 ウィルフリド・V・ヴィラコルタ博士講演会「ASEANとその東アジアの将来における役割」 ウィルフリド・V・ヴィラコルタ博士 (元フィリピン政府ASEAN大使、元ASEAN事務次長、デ・ラ・サール大学名誉教授)  場所 :大阪大学大学院国際公共政策研究科会議室(6階)  司会 :星野俊也教授 講演内容 :ASEANは東南アジア諸国の連携を強化する目的で設立されたが、東アジアの国々である日本、韓国、中国との関係もますます緊密になっている。そのため東南アジアだけではなく東アジアの将来にも一定の役割を果たすことが可能であると考えられる。 講演者について:フィリピン大学卒業、アメリカ・カトリック大学で博士号取得(政治学)。その後デ・ラ・サール大学で教鞭をとり、リベラルアーツ学部長、副学長、ユーチェンコ研究センター所長を歴任。1986年憲法制定委員会のメンバー。その後、ASEAN事務次長(2003-2006)、フィリピン政府のASEAN大使(2011-2012)となる。現在、「ASEANと大国」についての本を執筆中。 共催 大阪大学大学院国際公共政策研究科東アジア連携推進委員会、 大阪大学大学院国際公共政策研究科  問い合わせ:松野明久 matsuno◎osipp.osaka-u.ac.jp 
(2017/05/15)
2017年5月24日(水)14:45~15:45 千玄室氏 特別講演会 『茶の精神と平和 一椀からピースプルネスを』 「国連システム論」授業の特別公開講義として、千玄室先生の講義を開催いたします。  講師:OSIPP客員教授 千 玄室 氏(ユネスコ親善大使、日本国際連合協会会長、茶道裏千家前家元)  会場:大阪大学豊中キャンパス 基礎工学国際棟シグマホール 定員:200名(先着順、入場無料)  進行:星野俊也(大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授) 参加登録:5月22日(月)までに以下のURLよりお申込みください。